2021年04月24日
☆ブレスレット教室☆
おはようございます(^-^)
本日もブログのご訪問ありがとうございます(^o^)
ちょうど1ヶ月振りの投稿となってしまいましたが 皆様どうお過ごしでしょうか?
コロナ禍の中ではございますが 最近 ビーズ教室にお2人の方々が通われています。
お1人は お隣さんで もうお1人は そのお友達です。
第1回目は ブレスレット教室です(*^^*)
スワロフスキーのラウンドカットを使っているので 肌に当たる事もなく 見た目も綺麗です☆
パターンを覚えてしまったら その繰り返しですので とても簡単です(o^^o)
こちらは お友達の作品です。
バーガンディって色で 一見茶色にも見えますが 濃厚なワインの様な色で 落ち着いた感じです。

こちらは お隣さんの作品です☆
その日 目がとても疲れていた お隣さん‥
あと少しを残して 私が代わりに仕上げました(^ ^)
お隣さんは 赤を選択!
ライトシャム・シャム・ダークレッドコーラルの3色でまとめたら とっても綺麗でした♪
こちらです。

お2人共 大満足でした〜(*^o^*)
私自身 今まで色んなブレスを作ってきましたが こちらのブレスは 編み返しが出来るので 強度もバッチリ(*^^*)
15年以上前の作品も今でも使っています。
色を変えるだけで全く違う感じになります。
私の作品の中で 一番人気のオールスワロフスキーのブレスも同じ編み方です。
2mmの丸小ビーズを使うのか!スワロを使うのか!では 見た目も全く違いますが 丸小ビーズにする事でコストが掛からずリーズナブルに‥
こちらのブレスは ノーマルカット¥4,500〜で受講出来ます。
ソロバンカット・ノーマルだと¥2,500〜となります。
勿論 お菓子や飲み物付きです(^-^)
マスクを付けながらのビーズ教室ですが 換気を良くし 除菌スプレーや除菌ティッシュ‥
それと‥素粒水をペットボトルに入れて加湿しています。
ビーズ教室は 参加希望の方の希望日時を2・3あげて頂き 私の都合に合わせて随時開催しています。
お1人でも大丈夫です(^-^)
自宅で過ごす時間が増えていると思いますが 技術をマスターして 楽しい時間を過ごして頂けたらと思っています。
お問い合わせは Tel 09059475211にお電話下さいね〜(*^o^*)/
皆様の起こしを心よりお待ち致しております(^-^)
本日もブログのご訪問ありがとうございます(^o^)
ちょうど1ヶ月振りの投稿となってしまいましたが 皆様どうお過ごしでしょうか?
コロナ禍の中ではございますが 最近 ビーズ教室にお2人の方々が通われています。
お1人は お隣さんで もうお1人は そのお友達です。
第1回目は ブレスレット教室です(*^^*)
スワロフスキーのラウンドカットを使っているので 肌に当たる事もなく 見た目も綺麗です☆
パターンを覚えてしまったら その繰り返しですので とても簡単です(o^^o)
こちらは お友達の作品です。
バーガンディって色で 一見茶色にも見えますが 濃厚なワインの様な色で 落ち着いた感じです。

こちらは お隣さんの作品です☆
その日 目がとても疲れていた お隣さん‥
あと少しを残して 私が代わりに仕上げました(^ ^)
お隣さんは 赤を選択!
ライトシャム・シャム・ダークレッドコーラルの3色でまとめたら とっても綺麗でした♪
こちらです。

お2人共 大満足でした〜(*^o^*)
私自身 今まで色んなブレスを作ってきましたが こちらのブレスは 編み返しが出来るので 強度もバッチリ(*^^*)
15年以上前の作品も今でも使っています。
色を変えるだけで全く違う感じになります。
私の作品の中で 一番人気のオールスワロフスキーのブレスも同じ編み方です。
2mmの丸小ビーズを使うのか!スワロを使うのか!では 見た目も全く違いますが 丸小ビーズにする事でコストが掛からずリーズナブルに‥
こちらのブレスは ノーマルカット¥4,500〜で受講出来ます。
ソロバンカット・ノーマルだと¥2,500〜となります。
勿論 お菓子や飲み物付きです(^-^)
マスクを付けながらのビーズ教室ですが 換気を良くし 除菌スプレーや除菌ティッシュ‥
それと‥素粒水をペットボトルに入れて加湿しています。
ビーズ教室は 参加希望の方の希望日時を2・3あげて頂き 私の都合に合わせて随時開催しています。
お1人でも大丈夫です(^-^)
自宅で過ごす時間が増えていると思いますが 技術をマスターして 楽しい時間を過ごして頂けたらと思っています。
お問い合わせは Tel 09059475211にお電話下さいね〜(*^o^*)/
皆様の起こしを心よりお待ち致しております(^-^)
Posted by TOMO工房 at 07:20│Comments(0)
│ビーズ教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。